ネット記事だか本だったか忘れたが「顔の骨格で人の性格は決まる」とかいう説を読んだことがある。
確かにそういう傾向というか、他者がそう判断したがる事実はある。
例えば、ぽっちゃり顔の人間をおおらかそうと判断したり、ほっそり顔の人間を神経質そうと判断したりとか。
そうして他人が決めつけて良くも悪くも本人もそれに引きづられる。
「自分はただのデブだと思ってたけどおおらかに見られてんの?」→プラスに転換
「自分は骸骨みたいな顔してて神経質そうに見えるのか…」→ますます神経質になる、とか。
でだ、天才競馬評論家ぶらは考えたわけ。これ競馬に応用できんじゃあないかと。
顔の骨格で馬の性格を読み取り、予想するんだあ、と。
しかし困ったことが起こった。自分はそれなりに競馬見てきたが、馬の顔が細いか太いか全くわかんないのである。
そもそもパドック見ても良いのか悪いのかさっぱりわからんし、馬体の解説されてもフムフムナルホド(ワカラン)となる。
馬の顔の見分けはつくのと毛色の違いがわかるだけで、それ以外はわからん。未勝利馬とG1馬が同じに見える。
ぽっちゃり顔の馬ってどれよ。ビワハヤヒデ?あれは顔がデカイだけか。
神経質そうな馬…。馬ってどれもそうだろ。
普段接している人間ならそりゃその馬の性格はわかるだろう。犬や猫だってそれは同じだ。人間も親しくならないとわからない。
素人が顔をパッと見ただけでわかるものなのかね。
顔の話から逸れるが、チャンピオンズカップで福永祐一がケイティブレイブの敗因で「西日が眩しかった」というコメントしてそれがちょっと面白がられて思わず自分も乗ってしもたんだが、あれガチなんじゃないかと思う。本当にケイティブレイブは西日が眩しかったせいでモチベが下がったのではないだろうか。ネタにする方が間違っていたのではないか。
誰も何ひとつ馬のことなんかわかってない。身近な人間のことすらわからないわかろうとすらしない奴がサラブレッドのことなんかわかるわけない。
俺は違う。俺は馬の心理に迫る。
ケイティブレイブの顔写真をジッと見つめてみた。
何もわからなかった。